1周年!
2005.05.02 Monday | category:このブログについて
ブログを始めて今日で丸1年です。
そういえば、昨年のGWに作ったんでした。
早いのか遅いのか、よくわからないですね。
色んな事があった1年でした。
その1年をこのブログとともに歩んできたんですね。
なんだか愛着が湧いてきました。
間違いなく言えることは、
「この場が自分を押し上げている」
ということ。
ブログで見せる割り増した自分が先でそれに見合う人間になろうとしたのか、
着実に成長をしているのか、
どちらかはよくわかりませんが。
1年前のエントリーを読み返してみると、恥ずかしくなりますね。。
拙い内容です。
ただし、当たり前ですが、1年前はそれが「自分」だった。
その頃と比べると、最近のエントリーはかなり内容もテーマも論調も変わってきていますね。
自分の日常がわかるネタが減り、客観的なテーマが増えています。
最近は一時期よりやや減り、1日250〜300人ほどの訪問。
半年くらいこの傾向なので、固定客がついてくださっているのかもしれません。
ありがとうございます。
土日祝日になると100近くアクセス数が減るのは、会社から訪問してくる方が多いからなのかもしれませんね。
これからも生意気な発言を見守っていただければ幸いです。
そして成長する姿も同様に。
そういえば、昨年のGWに作ったんでした。
早いのか遅いのか、よくわからないですね。
色んな事があった1年でした。
その1年をこのブログとともに歩んできたんですね。
なんだか愛着が湧いてきました。
間違いなく言えることは、
「この場が自分を押し上げている」
ということ。
ブログで見せる割り増した自分が先でそれに見合う人間になろうとしたのか、
着実に成長をしているのか、
どちらかはよくわかりませんが。
1年前のエントリーを読み返してみると、恥ずかしくなりますね。。
拙い内容です。
ただし、当たり前ですが、1年前はそれが「自分」だった。
その頃と比べると、最近のエントリーはかなり内容もテーマも論調も変わってきていますね。
自分の日常がわかるネタが減り、客観的なテーマが増えています。
最近は一時期よりやや減り、1日250〜300人ほどの訪問。
半年くらいこの傾向なので、固定客がついてくださっているのかもしれません。
ありがとうございます。
土日祝日になると100近くアクセス数が減るのは、会社から訪問してくる方が多いからなのかもしれませんね。
これからも生意気な発言を見守っていただければ幸いです。
そして成長する姿も同様に。
メールアドレスを載せておきます。
junya11@mtg.biglobe.ne.jp
ご意見、その他何かありましたらご連絡ください(^o^)丿
junya11@mtg.biglobe.ne.jp
ご意見、その他何かありましたらご連絡ください(^o^)丿
Comment
おめでとうございます!
1日250〜300人のアクセスとはすごいですね。
pensukさんのブログを訪れる方々は診断士関係者だけではないのでしょうね。『拙い内容』とありますが、私からしてみればそんなことはないですよ!
1次試験に向けて頑張ってくださいね。2次試験で待ってますよ(笑)。
1日250〜300人のアクセスとはすごいですね。
pensukさんのブログを訪れる方々は診断士関係者だけではないのでしょうね。『拙い内容』とありますが、私からしてみればそんなことはないですよ!
1次試験に向けて頑張ってくださいね。2次試験で待ってますよ(笑)。
Posted by: ひろ |at: 2005/05/02 10:32 PM
こんにちは!oratakiです。
ブログ開設1周年おめでとうございます。ちまたではブログブームの終焉のようなエントリーもありますが、自己啓発ツールとしてのブログはまだまだ捨てたもんではないと思います。私の1周年と同じような感想なので驚いています。自分を割り増しして書いているという部分とそれに追いつこうとする自分の両方が見えています。
ブログ開設1周年おめでとうございます。ちまたではブログブームの終焉のようなエントリーもありますが、自己啓発ツールとしてのブログはまだまだ捨てたもんではないと思います。私の1周年と同じような感想なので驚いています。自分を割り増しして書いているという部分とそれに追いつこうとする自分の両方が見えています。
Posted by: orataki |at: 2005/05/02 11:09 PM
ひろさん、こんにちは。
訪問してくれるのは、案外知り合いが多いのかもしれません。。
ひろさんと2次試験後に笑顔でお会いすることを楽しみにしていますね!
(その前にビールを飲むのもいいですね(^o^)丿)
oratakiさん、こんにちは。
確かoratakiさんの1周年の際に、「自分を割り増した」という表現があったと思います。
それに共感して、ずっと頭に残っていたようです。
結局は「書いてて楽しい」「自分にとって役立つ」と思っている人だけが継続できるわけで、ブームが終わるのもいたしかたないですね。
お二人には誕生日の際にもコメントいただきました(^o^)丿
ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
訪問してくれるのは、案外知り合いが多いのかもしれません。。
ひろさんと2次試験後に笑顔でお会いすることを楽しみにしていますね!
(その前にビールを飲むのもいいですね(^o^)丿)
oratakiさん、こんにちは。
確かoratakiさんの1周年の際に、「自分を割り増した」という表現があったと思います。
それに共感して、ずっと頭に残っていたようです。
結局は「書いてて楽しい」「自分にとって役立つ」と思っている人だけが継続できるわけで、ブームが終わるのもいたしかたないですね。
お二人には誕生日の際にもコメントいただきました(^o^)丿
ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by: pensuk |at: 2005/05/03 7:56 AM
⇒ 成果主義妄想 (07/02)
⇒ 成果主義妄想 (07/02)
⇒ 山P (08/21)
⇒ 黒ちゃん (03/21)
⇒ 日本市民 (11/18)
⇒ カナ (08/27)
⇒ ジェームズ (05/15)
⇒ 自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング (03/12)
⇒ カカトコリ (09/07)
⇒ ベンチャー大学の栢野 (07/07)